生地づくり

メインビジュアル画像

私たち、Organicallyで使用する、オーガニックコットンの今治タオル生地ができるまでの工程を一般的なパイルの生地づくりと比較しながら写真とともに詳しく説明していきます。

オーガニックコットンガーゼ

『ガーゼ』=『肌に優しい』というイメージを持たれる方は少なくないのでは?●軽い●吸湿性が良い●すぐ乾く、と取り扱いやすい生地として幅広いジャンルで人気です。最近はベビー服やベビーグッズ、タオル類などたくさんのお店や売り場などでも見る機会が増えましたね。
しかし、一括りにガーゼといっても、化学繊維が含まれたナイロン製やポリエステル製、また外国製のものも多く存在しています。化学繊維が入ったものはもちろん、生地になる段階で化学的な処理が施されており見せかけだけの風合いや肌触りなど、決して肌に優しいとは言い切れない商品も多くあります。

オーガニカリーで使用しているオーガニックコットンのガーゼ地は、山梨県の富士吉田にて化学的な処理をしていません。これはとても珍しいことで、化学物質過敏症の方も使用でき、環境への負荷も最大限配慮しています。

ポンチョやスリーパー、おくるみ、ガーゼケットなどで使用しているオーガニックコットンのガーゼ地について、一般的なガーゼ地作りの工程と比較しながら詳しく紹介していきます。

『精錬と糊付け』

オーガニックコットンガーゼの精錬

先ずは『精錬』という糸についた「油」「汚れ」「におい」などの不純物を取り除く作業を行います。

その後、『精錬』した糸を『糊付け』という糸を糊でコーティングする作業を行います。糊付けすることで生地を織る際の糸の滑りを良くし、糸切れを防ぎ安定した作業が行えます。
この工程を一つとっても違いがあります。

オーガニックコットンのガーゼの場合

オーガニカリーで使用しているガーゼ地のオーガニックコットンは、精錬・糊付け作業を行いません。オーガニックコットン本来が もつ自然の力に任せています。
通常「糊付けなし」で織ることはしませんが、職人達が糊付けなしで織る方法を生み出したのです。ガーゼ地は縦糸と横糸を交互に、緩やかにあまく織る平織りという技法が用いられています。この時の縦糸を2重にとり撚ることで糊がなくとも、織り上げられるまでに強度をあげているのです。
つまり、私たちのガーゼ生地では精練で通常使用される薬品も、糊付けで使用される薬品すらも使用していないのです。

通常のガーゼの場合

精錬には荷性ソーダ(水酸化ナトリウム)"という劇薬指定にもされている薬品を使用することがあります。また生地などを様々な色に染めやすくするために漂白します。そのあと、接着剤などでも使用されている原料で糊付けをして糸の強度を上げています。通常の糸の場合は高速機で織るので糸自体の強度が必要なためです。

『織り』

オーガニックコットンガーゼの織り

下準備が終わったら、今度は生地にする作業『織り』の作業へと移ります。
精練、糊付けの段階でまったく違う工程を踏んだオーガニックコットンと通常のコットンは仕上がりへの違いへと続きます。

オーガニックコットンのガーゼの場合

まず縦糸に別名「白いゴールド」とも呼ばれ繊維長が長く、とても細い(※90番手)最高級品の超長綿(※GIZAオーガニックコットン)を使用します。こちらは単体だと非常に繊細なためすぐに切れてしまいますが、2本撚り合わせることによって大きく強度を上げています。2本撚り合わせる、”双糸"にすることで、耐久性のあるコシとしなやかさを兼ね備えた生地が織り上げられるのです。これは、生地を織り上げる時はもちろんですがこの生地が製品になったとき、また製品を使い込んでいくとき、製品自体の風合いとして良さが出てきます。
(※90番手は非常に細い糸を示し、数が大きいほど細くて高級とされています。 )
(※GIZAオーガニックコットンはエジプト綿の種子のことで、超長綿と言われる繊維がとても長い希少な品種です。 )
そして横糸には、インドのオーガニック(ビオリコットン)を使用しています。この2つの組み合わせにより通常必要とされる糊付けの作業も、行わずに済むのです。滑らかで柔らかい質感が特徴のビオリコットンを40年ほど使用しているジャガード織機で丁寧に織りあげていきます。
平織りは丈夫で摩擦に強いという特徴があります。ガーゼがとても人気で、ママから支持される理由に”洗濯のしやすさ”が1番に挙げられるのではないでしょうか。生地が甘く織られていることで通気性もよく乾きやすいので汚れたらすぐに洗うことができますね。

通常のガーゼの場合

精錬、糊付けした糸を高速の織機で織り上げていきます。ガーゼは通常、経(タテ)・緯(ヨコ)30-40番手程度の単糸、または双糸を極めて粗い平織にして、柔らかく仕上げます。

『仕上げ』

オーガニックコットンの整経作業
しっかりかつ柔らかくしなやかに織り上げられた生地は洗いと乾燥の最終工程へと進みます。
オーガニックコットンのガーゼの場合

私たちのガーゼ生地は糊をつけていないので、ここでは通常行われる糊を落とす作業が必要ありません。生地に残る若干の油分を適度に落とすため、お湯のみを使い優しく洗いを行います。これを『湯洗い』と言います。水は標高約700-900mに位置する富士吉田の綺麗な水を使用しています。糊などを付けていないので、排水も少なく、綺麗です。
洗い・乾燥の機械の容量より少なめに生地を投入し、生地への負担も考慮しつつ丁寧に仕上げていきます。生地に空気を含ませるように優しく、柔らかく、ガーゼ本来の良さが際立つよう、風合いを重視しながら。本物の手触りを追求した結果、オーガニカリーで使われるガーゼ地のオーガニックコットンは最後の工程まで化学的なものを使用していません。

富士吉田の湧き水
通常のガーゼの場合

柔軟剤などを使用して化学的に柔らかくします。特に、化学繊維系のポリエステルやナイロン・レーヨンは、大量の柔軟剤を使用して柔らかく仕上げます。手触り重視の生地ゆえ、仕上がった生地にたくさんの柔軟剤を使用し柔らかく仕上げます。洗いは大量の水を使用されます。

まとめ

化学的な処理を極力減らすため、工場の職人さんたちは日々研究しています。こうした日々の努力の積み重ねにより、今ある生地よりも更に良い生地が生まれるのです。 それは、身体に良いのはもちろん、環境にも配慮した良いものとなります。こうした細かな努力は食品の安心安全にも勝るほどといっても良いぐらいかもしれません。

全てがうまくいくことなんてまずありませんが、毎日、より良いものを作ろうと志す人々の想いがたくさん詰まっています。 見せかけのものに囚われず、是非”本物”を手に取って頂けたら嬉しく思います。

ガーゼの商品選びにおいて重要なこと、それは肌触りや生地の風合い、またお手入れのしやすさもママにとっては押さえておきたい大切なポイントです。 更にそこに、大切な赤ちゃんへの”肌への優しさ”も加えてみませんか?

**本ページにある「通常のガーゼ」とは主に海外で大量生産され、比較的安価なガーゼのことを言っております。国内で作られているガーゼ地は、その風土により工夫して作られており、通常のガーゼ製品の全てがこれに当てはまるわけではありません

BRAND SITE TOP