ベビー服の水通しとは?やり方や洗剤の選び方まで徹底解説します!

当然ですが、出産祝いでベビー服をいただいたママ・パパや、出産祝いでベビー服を贈ろうと考えている方に質問です。

皆さんはベビー服の「水通し」ってご存知ですか?

ベビー服の水通しとは、買ったばかりの赤ちゃんの衣類を使用する前に洗濯することです。
洗濯の際に水を使うことから、水通しと呼ばれています。

水通しを知っていた人も知らなかった人も、具体的なやり方や洗剤の選び方までは分からないという声が多そうです。

ベビー服の水通しは、正しいやり方で行うことでその効果を発揮します。今回は、水通しのやり方を徹底解説していきますので、この機会に水通しについて知っておきましょう!

ベビー服の水通しとは?なぜ必要?

ベビー服の水通し中の写真

ベビー服の水通しとは、新品の赤ちゃん用の衣類を着用前に洗っておくことをいいます。出産準備の一環として行うママが多く、いつから始めるかは人によりますが、臨月を迎える前の妊娠8~9ヵ月頃に行うのが一般的です。

まずは、ベビー服の水通しについての基本事項をチェックしていきましょう。

ベビー服の水通しはなぜ必要?

ベビー服の水通しを行う目的は主に次の3つです。

① 化学物質を落とす

衣類の繊維には、「ホルムアルデヒド」という化学物質が含まれています。この物質は、衣類のシワや縮みを防止するため、樹脂に含まれた状態で使用されるものです。敏感な赤ちゃんの肌にとって刺激となるため、水通しをして除去する必要があります。

肌だけでなく、目や鼻、呼吸器への刺激も起こり得るため、ホルムアルデヒドの含有量は法律で規制されています。(生後24ヶ月以下の乳幼児用のものは16ppm以下)

参考:厚生労働省(PDF:有害物質を含有する家庭用品の規制基準概要(21 物質群))

② 吸水性や肌触りを良くする

緑の生地の写真

買ったばかりの衣類には肌触りや吸水性を悪くする糊が付いていることがあるため、糊を落として
肌触りや吸水性を良くするためにも水通しが必要です。

糊が付いたままだと、衣類が汗を十分に吸い取ってくれません。汗をかきやすい赤ちゃんの汗腺が
詰まり、あせもの原因になりかねないのです。

③ 色移りや染料の肌トラブルを防ぐ

染料が使用されているベビー服は、他の洗濯物と一緒に洗うことで色移りする恐れがあります。染料の中には赤ちゃんの肌に刺激となる物もあるため、これらのトラブルを防ぐためにも水通しをしましょう。

どんな物をいつまでやる?

赤ちゃんの後ろ姿の写真

ベビー服の水通しは、赤ちゃんの肌に直接触れる肌着や洋服、靴下、おくるみなどのほか、
寝具やタオル、ガーゼ、スタイ、ぬいぐるみや布製のおもちゃなどで行います。

水通しをいつまでやるかは明確な基準は設けられていませんが、ホルムアルデヒド規制がある生後24ヶ月(2歳)まで続けるのが一般的です。

水通しが不要なものはある?

赤ちゃんの肌に触れるものは基本的に水通しが必要ですが、中には水通しが不要なものもあります。一部の商品にはパッケージや説明書などに「水通し不要」と記載されているため、その場合は水通ししなくても良いです。

ベビー服の水通しをやる人の割合は?

ベビー服の水通しは、「世界一幸せな洗濯」とも呼ばれており、出産準備の大切なステップと考えられています。実際にどれくらいの人がベビー服の水通しを行っているのかは、アンケート調査が参考になります。

ベビー服の水通しを行うかを調査した結果の円グラフ
出典:【ママ調査】「水通し」、みんなやってる?| プレママ・パパ応援メディア 妊婦フレンズ with パパ | ママのはじめてサポートサイト | ピジョンインフォ

上記のアンケートでは、全体の81.3%のママがベビー服の水通しを行ったという結果が出ています。10人に8人のママが水通しを行っていることになりますね!

SNSでも、「世界一幸せな洗濯(水通し)」について投稿しているママがたくさんいます。

https://twitter.com/ten10tendon/status/1820047835792122263

実際に水通しを行ったママの多くが「世界一幸せな洗濯」と呼ばれていることに納得しているようです。

ベビー服の水通しのやり方を手洗いと洗濯機で解説!

それではさっそく、ベビー服の水通しのやり方を解説していきます。水通しの方法には手洗いと洗濯機の2種類がありますので、それぞれの手順をご紹介しますね!

水通しの手順【手洗いの場合】

服やおもちゃの水通しを行っている写真

手洗いは手間がかかる分、型崩れやダメージを防止できます。

  1.  洗い桶や洗面器を綺麗に洗浄します。
  2.  紐のついた衣類などは紐を解き、ボタンも外してください。
  3.  洗い桶や洗面器に水もしくはぬるま湯を入れ、衣類を浸します。
     必要に応じて洗剤を加えてください。
  4.  水の入った容器の中で衣類を揉み洗いします。ゴシゴシ洗いは生地を傷めてしまうため、
     優しく洗うようにしましょう。
  5.  一度水を替えてすすぎを行います。特に、洗剤を使用した場合は洗剤が残らないよう
     流水でしっかりとすすいでください。
  6.  手で水気を絞ります。シワやヨレを防ぐために、脱水のみ洗濯機を使ってもOKです。
  7.  衣類を伸ばして形を整えたら干します。

水通しの手順【洗濯機の場合】

赤い洗濯機の写真

洗濯機洗いは一度にたくさんの衣類が洗えるため、体力的な負担が少ないです。

  1.  専用クリーナーで洗濯槽を綺麗に洗浄します。
  2.  洗濯ネットに衣類を入れて、「ソフト洗い」「手洗い」などのコースを選んで洗濯します。
  3.  衣類を伸ばして形を整えたら干します。

ベビー服の水通しにおける注意点とは?

ベビー服の水通しの手順はシンプルですが、いくつか注意したい点があります。やり方を間違うと、大切な衣類にシワやヨレ、ダメージが起きる可能性があるため、正しいやり方を理解しておきましょう。

ベビー用の洗剤を使う

ベビー服の水通しをするとき何を使うか調査した結果の円グラフ
出典:【ママ調査】「水通し」、みんなやってる?| プレママ・パパ応援メディア 妊婦フレンズ with パパ | ママのはじめてサポートサイト | ピジョンインフォ

水通しのアンケート調査を参考にしても分かるように、ベビー服の水通しにはベビー専用の衣類洗剤を使うのが基本となります。一部のママは普段の洗濯と同じ洗剤を使用していますが、全体の6割程度のママはベビー用の洗剤を使用しています。

ベビー用の洗剤と通常の洗剤の違いは、配合されている成分にあります。ベビー用の洗剤には、肌への刺激となる蛍光剤、漂白剤、着色料が含まれていません。洗剤の種類によっては、石油系界面活性剤や香料が無添加のものもあります。

大人と違い肌のバリア機能が不完全な赤ちゃんは、これらの成分に触れるとかぶれやアレルギーを起こしてしまうことがあるのです。ですから、赤ちゃんの肌に優しい、専用の洗剤を使用するのが望ましいです。

ベビー服の水通しに柔軟剤は使用しない方が良いといわれています。市販の柔軟剤には界面活性剤などが含まれているからです。

しかし、柔軟剤を使用すると肌触りが柔らかくなるメリットもあります。柔軟剤を使用する場合は、赤ちゃんの肌を刺激する成分が含まれていないかを確認してから使用するようにしましょう。

他の衣類と一緒に洗濯しない

中にたくさん洗濯物が入っている洗濯かごの写真

ベビー服以外の衣類には、ホルムアルデヒドなどの化学物質が多く含まれていることがあります。一緒に洗濯することで成分が付着してしまう可能性があるため、ベビー服の水通しは他の衣類とは別に洗うようにしましょう。

ベビー服の洗濯表示を確認する

ベビー服によっては、洗濯機洗いがNGのものもあるため、洗濯をする前に洗濯表示を確認するようにしてください。洗濯機洗いNGの衣類を洗濯機で洗うと、型崩れや縮みの原因になります。必ず手洗いするようにしましょう。

他の衣類と分けて保管する

水通ししたベビー服は、他の衣類と分け、ホコリなどが付着しない場所で保管してください。他の衣類と一緒に保管すると、ホルムアルデヒドなどの化学物質が移る可能性があるからです。

ベビー服専用の収納があれば便利ですが、他の衣類と同じ場所に保管したい場合は、ベビー服の水通し後にジップロックに入れて保管するのがおすすめです。

乾燥機はなるべく使用しない

ベビー服の水通しでは、乾燥機を使うことはあまりおすすめできません。

ベビー服は乾燥機が使用できない物が多く、乾燥機で乾かすと生地が傷んだり縮んだりする可能性があります。大切な衣類や洗濯表示で乾燥機NGになっている衣類は、干して乾かすようにしましょう。

水通し後すぐに干す

赤ちゃんの服を外干ししている写真

ベビー服を水通しした後は、時間を置かずにすぐに干すようにしてください。というのも、衣類が水分を含んだ状態で放置しておくと、雑菌が繁殖して不衛生だからです。ベビー服を干すのは晴れた日の屋外が望ましいので、天候の良い日に水通しを行うのが良いでしょう。

もし、屋外に干せない場合は、室内干しでも問題ありませんが、生乾きにならないよう注意が必要です。生乾きを防ぐポイントは、衣類と衣類の間隔を適度に取ること、扇風機やサーキュレーターの風を当てて乾かすことなどです。

赤ちゃんの肌に優しい出産祝いをお探しの方へのおすすめ商品

ベビー服の水通しには、赤ちゃんの肌に刺激となる化学物質を除去する役割もあります。赤ちゃんの肌をいたわるのなら、化学物質が少ない素材を使った衣類を着用してもらいたいですよね。

ここでは、赤ちゃんの肌に優しい出産祝いをお探しの方におすすめの商品をご紹介します。

今治パイルおくるみコラボピンク
オーガニカリー(Organically)|オーガニックコットンの出産祝い・ベビー服 / 今治パイルおくるみコラボピンク

オーガニックコットン100%で作られた、出産祝いの定番“おくるみ”です。

オーガニックコットンの風合いが最大限活かされるよう、今治タオルで有名な愛媛県今治市の職人さんの手で丁寧に織られています。

オーガニカリーのオーガニックコットンは、綿花から商品化されるまで、化学的な処理をほとんど行っていません。柔らかい素材で赤ちゃんの肌への負担が最小限に抑えられているので、ママも安心です。

また、オーガニカリーの商品は、ホルムアルデヒドを使用していないことも特徴の一つです。その他の化学物質に関しても、製品になるまではほとんど使用しておりません。さらに、赤ちゃんの地肌に直接触れる肌着に関しても一切使用しておらず、お肌の敏感さに関わらず、安心してご利用頂けます。

安心安全にお使いいただけるため、お祝いとしてだけではなく、ご自宅用の出産準備としても、非常におすすめです。

ただし生産過程で、微量ながら、大気中のホコリやホルムアルデヒドなどを含んでしまうこともございます。そのため、購入後はビニールで保管し、使用する前には念の為の水通しをすることが、より安心です。また、水通し後もビニールに入れて保管することで、生地への不着を防ぐためお勧めです。

まとめ|Organicallyのオーガニックコットンは赤ちゃんの肌に優しいです!

今回は、ベビー服の水通しについて、やり方や洗剤の選び方、注意点などを解説しました。

ベビー服の水通しは、赤ちゃんが衣類を着用する際の肌トラブルを避けるための大切な工程です。忙しいママやパパは面倒に感じるかもしれませんが、生まれてくる赤ちゃんに安心してベビー服を着てもらうためにも、水通しを行ってくださいね!

Organicallyでは、出産祝いに最適なオーガニックコットンのギフトをご用意しております。ベビー服はもちろん、バスローブやタオル類などを多数取り揃えているので、肌に優しい出産祝いをお探しの方はぜひご利用ください。

代官山オーガニックコットン専門店 Organically
☆出産祝いのご購入はこちら☆
◯お問い合わせはこちら◯

FLAG SHOP / NO.0 DAIKANYAMA
FLAG SHOP / NO.0 DAIKANYAMA
〒150-0061 東京都目黒区中目黒 1-3-5 1F
TEL 03 5725 9837 / FAX 03 5725 9974
<営業時間>平日 13:00-17:00
  土、日、祝日 12:00-17:00
<定休日>火曜日

カテゴリー: Q&A